ドリア好きの店主が作った オリジナルドリアがスタートしました!
大変久しぶりのブログ更新となってしまいました…
寒いですね・・・。九州出身の店主も震える寒さです。。。
寒くなってきたので冬季限定で素材にこだわりにこだわったドリア始めました。
まず、、、お肉はかごしま黒豚を炒めて、長崎の農薬不使用の玉ねぎをことこと煮込み、玉ねぎエキスを抽出。
隠し味に佐賀のスパイスキングと、鹿児島の醤油を少し加えて、牛乳は中津の下郷農協の牛乳で仕上げています。全然隠してないですが・・・。
あとはローズマリーとチーズをのせて焼き上げるとローズマリーの香りが食欲をそそるかごしま黒豚ドリアの完成です。
ちなみに店主は3食ドリアでも平気なくらいドリア好きです。
ドリア好きの皆さまお待ちしております。
源流はフランスのようですが意外とドリアは1930年頃の日本発祥です。
先日、九州堂を山口めろんちゃんに取材いただいた生中継のあらぶんちょぷらすの動画が公開とのことでしたので、、、
シシリアンライスと石焼き芋モンバランパフェの食レポをいただきましたので、ぜひご覧くださいませ。
…私は恥ずかしくてまだ見れてないです…汗。
先日告知させていただいた九州食楽の会
佐賀のミンチ天
今回は佐賀市フェア中なので佐賀市編。ランチの一品でた
初めて見る人がほとんどですがよ
九州北部では食べられてるみたいですが地域で名前や大き
(大
ということで東京では、未知の食材ミンチ天をぜひ味わって
明日よりしばらくテイクアウト
そう
ミンチ天とは揚げかまぼこの
サク
せ…
佐賀市の食材編 九州食楽の会17
いよいよ季節も冬から春の息吹を感じる季節となってきました。
店主は春の風物詩・・・花粉症に苦しんでおりますが皆さま如何お過ごしでしょうか?
さて今月3月は佐賀市の食材となります。
佐賀と言えば佐賀牛!そう・・・佐賀牛です。
A5ランクの肉質しか佐賀牛として流通しない佐賀が誇るブランド牛。
今回はそんな佐賀牛を用意させていただきました。
ただ佐賀牛のステーキ部位はとても高額のため、お一人様の量は少量になりますがご了承ください。
そして、同じ佐賀牛でもランプ肉の部位のA5の部分も用意させていただきましたので、こちらはすき焼きで提供いたします。
そして佐賀市も有明海に面しており、海苔の産地。
ということで美味しい海苔と、干潟のエイリアン、ワラスボ君も興味あるよという方には提供したいと思っております。
その他は佐賀市のオーガニック農家さん直送の野菜のサラダや、
佐賀ではお馴染みのミンチ天(さかなのすり身)などもぜひ召し上がっていただき贅沢に佐賀市を感じていただけるプログラム構成となっています。
飲み物については量に限りもありますが佐賀市内の日本酒も今回ご用意しております。関東圏だと九州だと焼酎!というイメージもあるかと思いますが
実は九州北部は酒造りも盛んです。美味しい佐賀の日本酒も味わっていただきたいとの想いで取り寄せております。
スペースの都合上、定員が20名となりますので
食べたいっと思われた方は九州堂までメールまたはお電話、またはfacebookから参加申請をお願い致します。
日程:3月16日(土)
会費:5000円(ドリンク込みの金額となります)
時間:19:00~21:30くらいまで
会場については九州堂となります。
定員:20名
また不明点や初めてご参加を検討の方は
お気軽にお問合せください。
食に興味がある方や九州に縁のある20代~40代の方が多くご参加いただいております。
※ネットワークビジネスの勧誘や迷惑行為についてはお断りさせていただいております。
もし今回のイベントに参加出来ない方も九州堂では3月31日まで
佐賀市フェアを開催しておりますのでお気軽にお立ちよりくださいませ。
九州食楽の会は店主の九州の美味しいものや
珍しいもの文化を知ってほしい
九州を知ってほしいと思いで不定期開催しております
いよいよ気が付けば明日に・・・
天気もお蔭様で昨日までの予報は雨模様だったのが、
晴れを呼び込む子がいたのか午後からは雨もあがりそうです。
明日23日は、1日限定の鹿屋中央高校の学生たちが考案した西郷(せご)どん御膳となりますので
ランチへのご来店をお待ちしております。
明日のランチは西郷どん御膳と佐賀市フェアを開催しているのでシシリアンライスのみのご提供となります。
提供時間11時~15時、西郷どん御膳は限定30食の売り切れ御免となります。
この西郷どん御膳、珍しい食材としては青パパイヤが登場します。
個人的には以前、大分の農家さんから一度送っていただき食べましたが
思った以上に食感が良く美味しくいただけました。
その他にも鹿屋のカンパチやさつま揚げ、がねやさつま汁など鹿児島らしいメニューがたっぷり
盛り込まれております!
本当に1日限りで登場するのでお楽しみに!!
また、当日は鹿屋中央高校の文化祭の味を再現した
レトルトカレーやドレッシングも明日は販売しておりますので
是非、お立ち寄り下さいませ‼
2月23日限定ランチメニュー「西郷(せご)どん御膳」じゃっど。
鹿児島県大隅半島の中央部に位置する「鹿屋市(かのやし)」にある「鹿屋中央高等学校」で開催された「さつまいもでん粉」と「グリーンパパイヤ」を使ったレシピ開発コンテストで最優秀賞を獲得したメニューをはじめ,「さつまあげ」,「さつま汁」など鹿児島の郷土料理が入った御膳が1日限定で九州堂に!
現役高校生が考案し,「鹿屋中央高等学校」と「九州堂」のコラボにより,本日限定でランチメニューとして登場。鹿屋市漁業協同組合から直送された「かのやかんぱち」などの鹿屋市産,鹿児島県産の食材を使用しています。がっつり入って1080円(税込)30食限定なのでお早めにどうぞ。ご予約も賜っております。
九州堂も休日ということもあり、たくさんの方にお越しいただいております。本日の佐賀市フェア情報は九州堂Cafeで味わえるメニュー特集。小城羊羹や佐賀市内の日本酒飲み比べも実施しております!!
佐賀市フェア開催中。
2月と3月は佐賀市フェア開催中ということで新人の商品がたくさん入荷しております。中には東京では九州堂だけという商品も。
その中でも苣木茶はけっこうレアな新人さん。佐賀市の富士町でつくられてる苣木茶。ちなみに読み方はちゃのき茶。店主も読めなかった…汗。
農薬など不使用で栽培されていて品種はやぶきたなのですが他の地域と比べて味がかなり特徴的で、面白く美味しいお茶です。色も緑より少し黄緑系であえて言うなら和ハーブティーみたいな感じも少しします。和紅茶もあるので期間限定商品ぜひお試しください。
佐賀市フェアに合わせてついに九州限定のブラックモンブランクランチチョコレートバーが本日九州堂に入荷しました。
なめてはいけません。普通にクランチの完成度が高く、ブラックモンブランの味がするクランチチョコレートとしても美味いです。
アイスと違って適温であれば溶ける心配もないので九州好きの方向けにバレンタインデーとしても喜んでいただける一品です。
もちろん、ブラックモンブラン、ミルクック、トラキチ君は常備しております。